2004.8.28〜29   岐阜県岩村の有田音楽堂 合宿

 

 

 

  (説明に替えて、bbsから転載します。

 bbsにも感想、ご意見を寄せて下さい。)  

 

 平野すれすれー                    あらかわ あい  2004/08/31 (火) 08:23

有田音楽堂へ今年もお邪魔してきました。心配した台風の影響もなく、星も見えて、涼しい気持ちのよい二日間でした。

今年の参加者、小柳、関谷、荒川夫婦。有田さんと奥様を加えて総勢6名。ベースばかりだけど、今年は歌いました。 平野すれすれー・・・Warum bist du so ferne-・・・もうしもうし柳川じゃー・・・大きなのっぽの古時計・・・七つの海越え響くー・・・Ave Maria gratia plena・・・たかはらの木漏れ日ゆれる岩ー・・・谷間の森かげの愛らしい教会・・パリ若、ウボイ・・・

ちゃんと(?)4部合唱で。有田、小柳両氏が初見でアルトやテノールをやってくださったおかげです!

なかなかすばらしいハモリぐあいでした。録音してあとで聞くと???な所も多々ありましたが・・・。
関谷氏はオルガンの楽譜をたくさん持ってきて、夜も朝も弾きまくり、小柳氏はチェロをひっぱりだしてギーコギーコ。
森さんと大きいカトちゃんがこられないと聞いて、えーっ、誰がしゃべるん? 静かな人ばっかりやん! と思っていた私でしたが、なんの何の、楽しかったです。 
来年はもっと上手にバーべキューの火もおこせるだろうし(!)もっとたくさんのメンバーを誘って行きたいなと厚かましく考えています。 


 合宿(?)の感想                     
有田 義之  2004/09/01 (水) 20:31

8月28,29日の合宿は、人数は少なかったけど、とくに関谷兄のおかげで、音楽にあふれたものとなりました(アルコールにもあふれていたが)。
しかし愛ちゃんとわたしの妻(いずれもソプラノ)を除くとベースばかり。かわるがわるテナーに挑戦をしたものの、みんなヒーヒーいってしまい、楽しさ半分、苦しさ半分でした。

またこのような合宿を企画しようと思っています、そのおりには女性やテナーの方にも大いに参加をお願いしたいですね。自分で言うのも変だけど、楽器はいっぱいあるし、空気はきれいだし、いいところですよ。
女性は4,5人なら安心して泊まっていただけますよ。

 


   山側からの遠景と1階レベルからの全景 (今年は下の階が増築され収容能力倍増 !!)

       

ひとしきり歌った後のバーベキュー (関谷は腹を減らしてバーベキューから参加)

                      

                                  

バーベキュー後は中で飲み、語る。 (飲むのに忙しく、28日の写真は此処まで)
              

 

 

28日夜。知子さんは本宅に戻る予定がオルガンの生徒が気になり、なかなか出かけられない。

 

 

翌日ひとしきり歌ってから楽器演奏、

(ベース4人+女声で全パートをこなすのに忙しく、

歌の写真はなし。)

                      

                          

                       

お疲れ様・・で記念写真

                                 

今年は音楽に明け暮れました。来年はどうなることか・・・・皆さんの参加をお待ちします。